・上腕二頭筋がなかなか太くならない
・買って後悔しないサプリが欲しい
・サプリって摂る意味あるの?
・サプリを取る意味
・上腕二頭筋を太くするサプリメント
皆さんこんにちは!この記事を書いたUUDEと申します。
筋トレ歴は11年、自宅筋トレ一筋でずっと筋トレをしています。
筋トレが大好きなので、アルバイトでイントラクターをやったりしていました。
現在は、当サイト「腕を太くしたいんだっ!」を通して、自宅で上腕二頭筋を太くする方法を発信しています。
「上腕二頭筋を太くしたい」
この記事を読まれている方の多くはこのような望みを抱いているのではないでしょうか?
今回はそんな方々のために、上腕二頭筋を太くするサプリを5つご紹介します。
普段の食事で十分に栄養を摂れていない方や筋トレ中にエネルギー切れしやすい方はぜひご覧ください。
この記事を全て読み終わる頃には、上腕二頭筋を太くするために効果的なサプリを見つけることができるでしょう。
サプリを取る意味

この記事を読んでいる方の中には、「サプリって摂取する意味あるの?」と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。
サプリを摂取する理由は人によって様々ですが、私的にはサプリを摂取する理由には大きく分けて2つあると思っています。
1つは「食事の代わり」です。
そして、2つ目は「筋トレのパフォーマンス向上」です。
まず、1つ目の理由について解説します。
上腕二頭筋を太くするためには、栄養を十分に摂取する必要があるのですが、そのためにはかなりの量の食事をとらなければいけません。(詳しい食事量についてはこの記事の最後にご紹介している別記事にて解説しております。)
ただ、ほとんどの場合は、「食事をとる時間がない」「食事を作るのが面倒」といった理由から十分な栄養を摂れていません。
そんな時に、足りていない栄養を摂取するという意味でサプリを摂取するのがよくあります。
よって、1つ目の理由は「食事の代わり」です。
続いて2つ目の「筋トレのパフォーマンス向上」について解説します。
筋肉の成長にとって効果的な質の高い筋トレを行うためには、「集中力を高める」「筋肉の分解を防ぐ」といったことにも意識を向ける必要があります。
これらの効果を得るために有効なサプリは数多く存在しています。
そのため、筋トレの効果を最大限に高めるには、こういったサプリも必要になってきます。
以上が、サプリが必要とされる2つの理由です。これらの理由を見てもわかるように、サプリを摂取することには大いに意味があります。
今回は、そんなサプリの中でも、特に効果があると思ったものを5つご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
上腕二頭筋を太くするサプリメント
-1024x656.jpg)
それでは、上腕二頭筋を太くするサプリメントをご紹介していきます。
今回は先ほどご紹介したように、「食事の代わりとして摂取するサプリ」と、「筋トレのパフォーマンスを向上する」ために摂取するサプリの2種類のサプリをご紹介していきます。
効果が高く、一般的によく用いられるものをご紹介していますので、正しく摂取すれば、筋トレ効果を確実に出すことができるでしょう。
<食事の代わり>
・プロテイン
・マルチビタミン
<筋トレのパフォーマンスを高めるため>
・BCAA
・マルトデキストリン
・クレアチン
食事の代わりとして摂取するサプリ

プロテイン
プロテインは筋肉の成長に不可欠なタンパク質を素早く、手軽に摂取できるサプリです。
普段の食事に含まれるタンパク質の量は少量なので、筋肉の成長には足りません。
なので、プロテインの摂取は筋トレをしている方にとって必須といえるでしょう!
また、プロテインはタンパク質以外にも、BCAAの成分を多く含んでいます。
つまり、一石二鳥もしくは一石三鳥ぐらいの効果が期待できるわけです。
プロテインを選ぶ際には、以下の基準を参考にしていただければ、プロテイン選びに失敗することはないと思います。
また、おすすめのプロテインもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。
プロテインの選び方
プロテインを選ぶ際には、以下にご紹介する3つのポイントを参考にしてください。
ここではポイントのみのご紹介となっていますが、後でご紹介するプロテインの記事で詳細を解説しています。
ですので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
〇種類
→ プロテインは、目的や時間によって使い分けるが、基本的にはホエイプロテインかソイプロテインを選ぶ。
〇値段
→ 値段が安いからと言って、プロテインとしての効果が低いわけではない。そのため、自分の予算に合うプロテインを選んで問題ない。
〇得られる効果
→ 自分が欲しいと思う効果が得られるプロテインを選ぶ。(ただ、プロテインの主要な目的はタンパク質を摂取すること)
〇成分
→ 何を目的としているかによって見るところは変わってくる。
<ダイエットをしている方>
・30g当たりのカロリーが130㎉以下
・30g当たりの糖質(炭水化物)の量が4g以下
・30g当たりの脂質の量が2g以下
<筋肉を太くしたい方>
・タンパク質配合量が70%以上
・その他、筋肥大にかかわる成分の有無(HMBなど)
<健康の維持・促進を目的としている方>
・ビタミン類の有無
・人工甘味料の有無
・原料の産地
おすすめのプロテイン
次に、おすすめのプロテインをご紹介します。
ここでは1つのみご紹介していますが、以下の記事にその他のおすすめプロテインもご紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

<値段>
通常: 1㎏ 9800円
1ヵ月定期コース: 1㎏ 8330円
<商品名> 【パーフェクトパンププロテイン】
<成分量(30g当たりの量)※ミックスベリー味>
・エネルギー… 109㎉
・タンパク質… 22.4g
・脂質… 0.4g
・炭水化物… 4.2g(糖質3.69g/食物繊維0.51g)
・食塩相当量… 0.09g
・飲んだ後に筋トレをすると、筋肉がパンプアップし、その状態が継続される
・筋トレのパフォーマンスが良くなるため、終わった後に満足感がある
・筋肉量や筋力の向上に効果がある
・貴重な成分が多く含まれているため、体づくりに必要なサプリを別々で買うより安い
・本気で筋トレをされる方
・効果を実感したい筋トレ初心者の方
・筋肥大や筋力の向上を目的として筋トレをされている方
マルチビタミン
マルチビタミンは、様々な種類のビタミンを手軽に摂取できるサプリメントです。
普段の食事で野菜や果物をあまり摂取できていない方は、ビタミンやミネラルが不足している可能性があります。
そして、ビタミンやミネラルが不足すると、筋肉を太くする際の大きな妨げとなってしまいます。
また、ダイエットをしている方の場合、ビタミンやミネラル不足によって、体の代謝が下がり、思うように体重が減らないという状態に陥ってしまいます。
ですので、野菜や果物不足という方は、マルチビタミンなどのサプリからビタミンを摂取することをおすすめします。
マルチビタミンを選ぶ際には、以下の基準を参考にしていただければ、マルチビタミン選びに失敗することはないと思います。
また、おすすめのマルチビタミンもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。
マルチビタミンの選び方
マルチビタミンを選ぶ際には、以下にご紹介する3つのポイントを参考にしてください。
ここではポイントのみのご紹介となっていますが、後でご紹介するマルチビタミンの記事で詳細を解説しています。
ですので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
〇値段
→ 自分が続けやすい値段のものを選ぶ。
〇含まれている栄養
→ ビタミン以外の栄養で、自分が欲しいと思う栄養が含まれているものを選ぶ。
〇合成か天然か
→ 安い方がいいのであれば「合成」を、体への吸収率が高い方がいいのであれば「天然」を選ぶ。
おすすめのマルチビタミン
次に、おすすめのマルチビタミンをご紹介します。
ここでは1つのみご紹介していますが、以下の記事にその他のおすすめマルチビタミンもご紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

<値段> 1718円
<商品名> 大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 120日分
<詳細情報>
・ビタミン12種類+ミネラル7種類
・内容量:120粒(120日分)
・原産国:アメリカ
・値段が安いため継続しやすい
・ビタミンだけでなくミネラルも含まれているため、より多くの栄養素をカバーできる
・高い水準の検査をクリアしているため、安心して摂取できる
・できるだけ安いものがいい
・安心して摂取できるものがいい
・継続して飲み続けようと思っている
・ミネラルが不足しがち
筋トレのパフォーマンスを高めるため

BCAA
BCAAとはアミノ酸のことで、バリン、ロイシン、イソロイシンで構成されています。
アミノ酸は体の中にもともとありますが、筋トレをするとアミノ酸が消費され、筋肉が分解されてしまいます。
そのため、あらかじめ体の中にアミノ酸をためておいて筋肉の分解を防ぎます。
また、BCAAは筋トレ中の集中力を維持したり、疲労を回復したりする効果もあるので非常におすすめです。
BCAAを選ぶ際には、以下の基準を参考にしていただければ、BCAA選びに失敗することはないと思います。
また、おすすめのBCAAもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。
BCAAの選び方
BCAAを選ぶ際には、以下にご紹介する3つのポイントを参考にしてください。
ここではポイントのみのご紹介となっていますが、後でご紹介するBCAAの記事で詳細を解説しています。
ですので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
〇カロリー
→ ゼロに近いものを選ぶ。
〇含まれている成分
→ アミノ酸、ビタミン以外で余計な成分が含まれていないものを選ぶ。
〇内容量
→ 1ヵ月はもつ内容量のもの(1キロ以上)を選ぶ。
おすすめのBCAA
次に、おすすめのBCAAをご紹介します。
ここでは1つのみご紹介していますが、以下の記事にその他のおすすめBCAAもご紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

<値段> 6499円
<商品名> Scivation Xtend BCAA Mango Madness (マンゴーマッドネス) 90杯分 国内正規品
<詳細情報>
内容量:約1.2kg(90杯分)
味:マンゴー
カロリー:0㎉
その他:砂糖を含んでいない
・カロリーがほとんど0のため、ダイエット中でも気にせず飲める
・90杯分(約1.2キロ)という十分な量が含まれている
・純度が高い
・カロリーをできるだけ抑えたい
・美味しいBCAAが飲みたい
・頻繁に飲むから、量は多い方がいい
マルトデキストリン
マルトデキストリンは1種の糖質で、体のエネルギーとなります。
そのため、筋トレを行う際に摂取すると、筋トレ中にエネルギー切れを起こしにくくなり、集中力を高い状態に維持しやすくなります。
つまり、マルトデキストリンは筋トレのパフォーマンスを向上させることができるというわけです。
マルトデキストリンを選ぶ際には、以下の基準を参考にしていただければ、マルトデキストリン選びに失敗することはないと思います。
また、おすすめのマルトデキストリンもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。
マルトデキストリンの選び方
マルトデキストリンを選ぶ際には、以下にご紹介する3つのポイントを参考にしてください。
ここではポイントのみのご紹介となっていますが、後でご紹介するマルトデキストリンの記事で詳細を解説しています。
ですので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
〇含まれている成分
→ できるだけ炭水化物の量が100%に近いものを選ぶ。
〇内容量
→値段にもよりますが、1キロ以上のものを選ぶ。
〇飲みやすさ
→味がある必要はないですが、水に溶けやすいものを選ぶ。
おすすめのマルトデキストリン
次に、おすすめのマルトデキストリンをご紹介します。
ここでは1つのみご紹介していますが、以下の記事にその他のおすすめマルトデキストリンもご紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

<値段> 5800円
<商品名> Myprotein マイプロテイン マルトデキストリン パウダー ノンフレーバー 5kg
<詳細情報>
内容量:5kg
味:無味(ほのかに甘みを感じる程度)
・内容量が多いため、長く飲み続けられる
・純粋なマルトデキストリンで余計なものが入っていないため、安心して飲める
・溶けやすいため、飲みやすい
・できるだけ安いものがいい
・安心して飲めるものがいい
・飲みやすいものがいい
クレアチン
クレアチンは筋トレのパフォーマンスを上げ、自分の限界を引き出してくれるサプリです。
わかりやすく説明すると、例えばベンチプレスを通常は10回しか上げられないところを11回あげられるようにしてくれるということです。
このクレアチンは、使う人によって効果がある、なしの意見が分かれるサプリでもあるのですが、実際にクレアチンを使った研究では有意な結果が確認されているので効果は確かにあります。
ですので、停滞期に突入して「最近、重量上がらないな~」と悩んでいる方には特におすすめです。
クレアチンを選ぶ際には、以下の基準を参考にしていただければ、クレアチン選びに失敗することはないと思います。
また、おすすめのクレアチンもご紹介していますので、よろしければそちらもご覧ください。
クレアチンの選び方
クレアチンを選ぶ際には、以下にご紹介する3つのポイントを参考にしてください。
ここではポイントのみのご紹介となっていますが、後でご紹介するクレアチンの記事で詳細を解説しています。
ですので、詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
〇含まれている成分
→ クレアチン以外の成分が含まれていないものを選ぶ。
〇内容量
→ 内容量が500グラム以上のものを選ぶ。
おすすめのクレアチン
次に、おすすめのクレアチンをご紹介します。
ここでは1つのみご紹介していますが、以下の記事にその他のおすすめクレアチンもご紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

<値段> 1922円
<商品名> 【国内正規品】ON クレアチンパウダー 300g (ノンフレーバー)
<詳細情報>
内容量:300g
カロリー:353㎉(100gあたり)
原産国:アメリカ
・シンプルで余計なものが含まれていない
・値段が安い
・シンプルなものがいい
・値段は安い方がいい
食事は基礎、サプリは応用

今回は筋トレに役立つサプリメントをご紹介してきましたが、サプリだけを摂取しておけばいいというわけではありません。
サプリはあくまでも食事の補助をするものであって、メインにはなりません。
なぜなら、サプリメントだけでは体に必要な栄養素の全てを網羅することはできないからです。
そのため、サプリのみを摂取して生活しようとすると体調を崩したり、筋肉が減少していったりする可能性があります。
そして、最悪の場合、病気になってしまうこともあります。
ですので、必ず「メインは食事」「サプリは補助」という意識をもって、サプリメントを用いるようにしましょう。
健康を維持して、筋肉を太くする正しい食事の方法については以下の記事で解説していますので、詳しくはそちらをご覧ください。

まとめ

今回は上腕二頭筋を太くするサプリメントをご紹介してきました。
この記事のまとめは以下の通りです。
【サプリを取る意味】
・食事の代わり
・筋トレのパフォーマンス向上のため
【上腕二頭筋を太くするサプリメント】
<食事の代わり>
・プロテイン
・マルチビタミン
<筋トレのパフォーマンスを高めるため>
・BCAA
・マルトデキストリン
・クレアチン
【食事は基礎、サプリは応用】
→ 「メインは食事」「サプリは補助」という意識をもって、サプリメントを用いる。
上腕二頭筋を太くするサプリメントには様々な種類があります。
今回ご紹介したサプリは特に効果的なものですので、必ず筋トレを効果的に行うための助けとなるでしょう。
ただ、この記事でもお伝えしてきましたが、サプリはあくまで食事の補助をするためのものですので、サプリの効果を過信せず、しっかりと必要な食事は摂取するようにしましょう。
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!