・パーフェクトパンププロテインの成分が知りたい
・カロリーはどのくらい?
・タンパク質はどのくらい入ってるの?
・筋肥大や筋力の向上に必要な成分は入ってるの?
・パーフェクトパンププロテインに含まれている成分
・カロリーやタンパク質配合量など
・筋肥大と筋力向上に関係のある成分とその効果
・どんな人におすすめのプロテインか?
皆さんこんにちは!この記事を書いたUUDEと申します。
筋トレ歴は11年、プロテイン歴は9年。
自宅筋トレ一筋でずっと筋トレをしています。
筋トレが大好きなので、アルバイトでイントラクターをやったりしていました。
現在は、当サイト「腕を太くしたいんだっ!」を通して、自宅で上腕二頭筋を太くする方法を発信しています。
パーフェクトパンププロテインに含まれている成分を徹底解剖!【筋肥大に効果的な理由とは!?】

筋肥大や筋力向上に効果があると言われているパーフェクトパンププロテインですが、「中にどんな成分が入っているの?」「タンパク質はどのくらい含まれているの?」「成分表が見たい!」など、成分に関していろいろ気になっている方も多いと思います。
ですので、今回はパーフェクトパンププロテインの成分について詳しく解説していきたいと思います。
公式な情報をもとにご紹介していますので、信頼のおける正確な成分情報をお伝えできると思います。
また、この記事では、含まれている成分の他に成分の効果についても解説しています。
ですので、この記事を読み終わる頃には、パーフェクトパンププロテインの成分と効果の関係についても深く理解できていることでしょう!
パーフェクトパンププロテインに含まれている成分

それでは、パーフェクトパンププロテインに含まれている成分をご紹介していきます。
各プロテインに含まれている様々な成分が良い成分なのか?悪い成分なのか?
また、他のプロテインと比べてどうなのか?ということについて詳しくお伝えしていますので、ぜひ、参考にしていただければと思います。
なお、パーフェクトパンププロテインは味が2種類あり、それぞれ含まれる成分が微妙に異なりますので、味ごとの成分をご紹介しています。
「抹茶ミルク味」の成分
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 110㎉
・タンパク質… 22.2g
・脂質… 0.5g
・炭水化物… 4.4g(糖質3.9g/食物繊維0.5g)
・食塩相当量… 0.09g
※スーパーなどで売られている一般的なプロテインの成分表
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 約120㎉
・タンパク質… 22~23g
・脂質… 1.5~2.5g
・炭水化物… 1.5~3.5g
・食塩相当量… 0.08~0.45g
上記を見ていただくとわかるのですが、カロリーやタンパク質の量、食塩相当量は一般的なプロテインとそれほど変わりありません。
しかし、脂質の量と炭水化物の量に関しては、一般的なプロテインよりも量が少ない傾向にあります。
ですので、あまり脂肪を増やしすぎたくない人にとってもおすすめと言えるでしょう。
※筋肥大に関係する成分は黄色のマーカーで印をつけております。また、パーフェクトパンププロテインならではの成分は赤で表記しております。
ホエイたん白、乳たん白、デキストリン、クレアチン、HMBカルシウム、大麦若葉、L-シトルリン、粉末油脂、抹茶加工品(デキストリン、抹茶)、抹茶パウダー、殺菌乳酸菌末、ぶどう果皮抽出物、りんご果皮抽出物、黒胡椒抽出物、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ぶどう糖/L-アルギニン、甘味料(ステビア)、大豆レシチン、乳化剤、カゼインNa、香料、着色料(クチナシ)、L-グルタミン、ナイアシン、酸化防止剤(V.E、V.C)、L-ロイシン、パントテン酸、L-バリン、L-イソロイシン、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆・りんご含む。)
「ミックスベリー味」の成分
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 109㎉
・タンパク質… 22.4g
・脂質… 0.4g
・炭水化物… 4.2g(糖質3.69g/食物繊維0.51g)
・食塩相当量… 0.09g
※スーパーなどで売られている一般的なプロテインの成分表
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 約120㎉
・タンパク質… 22~23g
・脂質… 1.5~2.5g
・炭水化物… 1.5~3.5g
・食塩相当量… 0.08~0.45g
上記を見るとわかりますが、ミックスベリー味も抹茶ミルク味の成分とそれほど違いはありません。
そのため、脂質の量と炭水化物の量が、一般的なプロテインよりも少ない傾向にあります。
※筋肥大に関係する成分は黄色のマーカーで印をつけております。また、パーフェクトパンププロテインならではの成分は赤で表記しております。
ホエイたん白、乳たん白、デキストリン、クレアチン、HMBカルシウム、L-シトルリン、粉末油脂、果汁混合粉末、マキベリー粉末、殺菌乳酸菌末、ぶどう果皮抽出物、りんご果皮抽出物、黒胡椒抽出物、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ぶどう糖/酸味料、L-アルギニン、甘味料(ステビア)、香料、大豆レシチン、乳化剤、カゼインNa、L-グルタミン、ナイアシン、L-ロイシン、パントテン酸Ca、L-バリン、L-イソロイシン、酸化防止剤(V.E)、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆・オレンジ・キウイフルーツ・もも・りんごを含む。)
抹茶ミルク味とミックスベリー味の比較
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 110㎉
・タンパク質… 22.2g
・脂質… 0.5g
・炭水化物… 4.4g(糖質3.9g/食物繊維0.5g)
・食塩相当量… 0.09g
ホエイたん白、乳たん白、デキストリン、クレアチン、HMBカルシウム、大麦若葉、L-シトルリン、粉末油脂、抹茶加工品(デキストリン、抹茶)、抹茶パウダー、殺菌乳酸菌末、ぶどう果皮抽出物、りんご果皮抽出物、黒胡椒抽出物、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ぶどう糖/L-アルギニン、甘味料(ステビア)、大豆レシチン、乳化剤、カゼインNa、香料、着色料(クチナシ)、L-グルタミン、ナイアシン、酸化防止剤(V.E、V.C)、L-ロイシン、パントテン酸、L-バリン、L-イソロイシン、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆・りんご含む。)
<成分量(30g当たりの量)>
・エネルギー… 109㎉
・タンパク質… 22.4g
・脂質… 0.4g
・炭水化物… 4.2g(糖質3.69g/食物繊維0.51g)
・食塩相当量… 0.09g
ホエイたん白、乳たん白、デキストリン、クレアチン、HMBカルシウム、L-シトルリン、粉末油脂、果汁混合粉末、マキベリー粉末、殺菌乳酸菌末、ぶどう果皮抽出物、りんご果皮抽出物、黒胡椒抽出物、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、ぶどう糖/酸味料、L-アルギニン、甘味料(ステビア)、香料、大豆レシチン、乳化剤、カゼインNa、L-グルタミン、ナイアシン、L-ロイシン、パントテン酸Ca、L-バリン、L-イソロイシン、酸化防止剤(V.E)、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12、(一部に乳成分・大豆・オレンジ・キウイフルーツ・もも・りんごを含む。)
ご覧いただくとわかると思いますが、抹茶ミルク味とミックスベリー味の成分にはほとんど違いがありません。
味が変わりますので、風味を出すための成分が多少異なりはしますが、最も重要な筋肥大に関する成分には違いがありませんので、どちらのプロテインを選んでいただいても問題ありません。
筋肥大と筋力向上に関係のある成分とその効果

続いて、パーフェクトパンププロテインに含まれている筋肥大と筋力の向上に関係のある成分とその効果をご紹介していきます。
これらの成分を見ることで、パーフェクトパンププロテインが筋肥大や筋力の向上に効果的だと言われる理由が理解できると思います。
・ホエイプロテイン(12000㎎)
・カゼインプロテイン(8000㎎)
・HMB(1500㎎)
・クレアチン(2000㎎)
・アルギニン(600㎎)
・シトルリン(600㎎)
各成分の効果
ホエイプロテイン
牛乳を原料とする動物性のタンパク質。筋肉をつくるのに必要なBCAAを多く含んでいる。
体への吸収速度が速いため、筋トレ後など、筋肉が栄養を必要としているタイミングですぐに筋肉に栄養を届けることができる。
カゼインプロテイン
牛乳を原料とする動物性のタンパク質。
ホエイプロテインとは逆に、体への吸収速度が遅いため、長い時間、筋肉に栄養を届けることができる。
HMB
ロイシンの代謝物質。
筋肉の合成を高めて、筋肉の分解を抑える効果がある。
クレアチン
筋トレのパフォーマンスを向上し、筋肉量を増やす働きがある。
また、筋力を上げる働きもある。
アルギニン
血管を拡張し、血流をよくするため、パンプアップしやすくなる。
また、筋肉が増えやすくなったり、成長ホルモンを出したりする働きがある。
シトルリン
アルギニンの材料になるもの。
アルギニンと同様に、パンプアップしやすくなる。
また、筋肉が増えやすくなったり、成長ホルモンを出したりする働きがある。
各成分について
以上がこちらのプロテインに含まれている成分になります。
黄色いマーカーで印がつけられているものは、パーフェクトパンププロテインならではの成分になります。(他のプロテインにも含まれていることがあります。)
いずれも、筋肉の成長を促進したり、筋トレのパフォーマンスをアップさせたりなど、筋肥大に関係する成分となっています。
一般的によく飲まれているプロテインにはあまり含まれていない成分ですので、筋肥大の効果も当然、高くなります。
筋肉を太くするために必要な成分が十分以上に含まれているので、まさに筋肥大に特化したプロテインと言えるでしょう。
どんな人におすすめのプロテインか?

最後に、今回ご紹介したパーフェクトパンププロテインが「どんな人にとって効果的なのか?」をご紹介していきます。
必ずしもすべての人に効果的なプロテインというわけではないので、自分に合っているかどうか確認してみてください。
・筋トレのパフォーマンス向上
・筋トレ中や筋トレ後のパンプアップ効果
・筋肉量や筋力の向上
<こんな方におすすめ>
・本気で筋トレをされる方
・効果を実感したい筋トレ初心者の方
・筋肥大や筋力の向上を目的として筋トレをされている方
<あまりおすすめしない方>
・筋トレをあまりしない方
・ダイエット目的で筋トレをされている方
・サプリにあまりお金をかけたくない方
まとめ

今回はパーフェクトパンププロテインの成分をご紹介してきました。
内容をまとめるとこんな感じになります。
【パーフェクトパンププロテインに含まれている成分】
〇「抹茶ミルク味」の成分
〇「ミックスベリー味」の成分
【筋肥大と筋力向上に関係のある成分とその効果】
〇ホエイプロテイン
→ 筋肉をつくる。
〇カゼインプロテイン
→ 筋肉をつくる。
〇HMB
→ 筋肉の分解を抑える。
〇クレアチン
→ 筋トレのパフォーマンスを向上し、筋肉量と筋力を上げる。
〇アルギニン
→ パンプアップしやすくなる。また、筋肉が増えやすくなったり、成長ホルモンを出したりする。
〇シトルリン
→ パンプアップしやすくなる。また、筋肉が増えやすくなったり、成長ホルモンを出したりする。
【どんな人におすすめのプロテインか?】
・本気で筋トレをされる方
・効果を実感したい筋トレ初心者の方
・筋肥大や筋力の向上を目的として筋トレをされている方
パーフェクトパンププロテインの成分内容は、筋肥大や筋力向上に特化したものとなっています。
ですので、「マッチョになりたい!」「力を強くしたい!」という方にとっては、理想的なプロテインと言えるでしょう。
筋肥大や筋力向上を目的として筋トレをしている方で、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!